
「辞任する」は英語でなんて言うんだろう?地位や役職がある人がやめる時のいい方って、普通に仕事をやめる時の言い方と違うのかな?
そんなお悩みに答えていきます。
先日、7年8ヶ月の長期政権となった安倍政権のリーダー、安倍首相が辞任を発表しました。
首相としての在任期間が歴代1位になる長期間の政権を担っていたこともあり、多くの国でニュースが取り上げられるほど注目が集まりましたね。
日本語で「辞任する」は平たく言うと「辞める」に相当しますが、持っている役職や地位「下りる」時に使われることが多いです。
そして今回の「安倍首相が辞任」は、総理大臣の職は辞めますが、国会議員を辞めるわけではありません。
なので、日本語の「辞任する」と「辞める」の言葉の響きやニュアンスはすこし違うのかもしれません。
では、英語でどう表現するのか。
基本的には「辞める」で「仕事を辞める」「役職を辞任する」の意味として両方使うことができます。
ですが、今回はせっかくなので日本語の「辞任する」に近い英語表現から紹介していきます。
- resign
- step down
- leave
- quit
と、いうことで、「辞任する」の意味で使える4つの英単語・フレーズを見ていきましょう。
resign
"resign" は「辞任する」「辞意を表明する」「辞職する」といったニュアンスのあるもっともフォーマルな言い方です。
"resign" の名詞形が "resignation" で「辞任」「辞職」または「辞表」といった意味になります。
Shinzo Abe decided to resign as the Japanese Prime Minister.
安倍晋三は日本の総理大臣を辞任することを決めた。
That celebrity of the sightseeing ambassador resigned from his post.
観光大使をしていたあの芸能人が大使の職を辞した。
The CEO of my company just resigned due to poor management.
経営不振で会社のCEOが辞任した。
step down
"step down" も先ほどの "resign" と同じ意味として使える表現です。
"step" は「一歩踏み出す」「進む」といった意味があり、そこに "down" をつけることで、「下の方に踏み出す」イメージになり、そこから「辞任する」「辞意を表明する」「辞職する」といった意味になります。
"resign" のところを "step down" に置き換えて使うこともできます。
The president of the United States finally stepped down.
アメリカの大統領がついに辞任した。
He has been asked to step down from his position as a chairman.
彼は議長の座を下りるように言われている。
step aside
"step down" に似たフレーズで "step aside" がありますが、"step aside" は「脇に寄る」「退く(どく)」という意味となるので、"step down" とは意味がまったく異なるので気をつけましょう!
Please step aside! You're blocking the entire street.
そこをどいてください!あなたのせいで道が塞がっています。
leave(leave one's job)
"leave" は「去る」という意味なので直訳で「仕事(場)を去る」となります。
うしろに "one's job" をつけることで、「仕事を辞める」となります。
one's は my, our, his, her, their its などです。
この表現は特定の地位や役職を「辞任する」といった意味だけでなく、「仕事を辞める」の意味でも使うことができます。
I was working for too many hours and got sick. So, I left my job.
長時間の勤務で体調を崩したので、仕事を辞めた。
quit
"quit" は「やめる」という意味で、仕事を「辞める」だけではなく、何かを中止する「止める」の意味でも使えます。
カジュアルとフォーマル両方で使える便利な表現です。
I quit a job because my salary was really shitty.
給料が悪すぎたので仕事をやめた。
I quit smoking cigarettes because I found out that I got cancer last month.
先月ガンになったのがわかったので、タバコをやめた。
「辞任する」地位や役職の座から下りる時の言い方
- resign
- 辞任する
- 辞意を表明する
- 辞職する
もっともフォーマルな言い方。
- step down
「一歩踏み出す」「進む」といった意味で "down" をつけると「下の方に踏み出す」イメージ。
"resign" と "step down" は置き換え可能。
- leave(leave one's job)
「去る」という意味なので直訳で「仕事(場)を去る」
そこから「仕事をやめる」の意味。
- quit
「やめる」という意味で、カジュアルとフォーマル両方で使える表現。
コメント