
“people person” ってどういう意味?
“She is a people person”
これは、一体どんな意味でしょう?
“people” は「人々」、 “person” は「人間」なので、「人」を表す言葉が2つ続けて使われています。
これって、変な感じがしますよね。日本語にするとよく意味がわかりません・・・。
ですが実は、積極的に人と交流を図る人を言い表す英語フレーズなんです。
ということで、 “people person“ の意味と使い方について見ていきます。
people person の意味は?
“people person” は、
- 社交的な人
- 人付き合いの良い人
こんな意味があります。
“people person” の発音
“people person” は直訳すると「人々人」となってしまいますが、これで「社交的な人」や「人付き合いの良い人」を意味します。
なんでそんな意味になるのか不思議な感じもしてしまいますが、日本語でも「人間っぽい人」や「人間味のある人」のように「人・人間」を2回使う言い方がありますよね。
この「人間っぽい人」や「人間味のある人」は「分け隔てることなく、誰にでも優しい態度で接することができる人」であることを意味しています。



人間として本来持っている優しさ・思いやりなどを「人間っぽい = people」と表現しているわけです。
sociable person と言ったりもする
「社交的な人」や「人付き合いの良い人」は、
sociable person
こんな風に表現することもあります。
“sociable person” の発音
“sociable” は形容詞で「社交的な」や「交際上手な」という意味があります。
「社会の」や「社会的な」という意味で使われる “social” の関連語で、「社交的な」といった意味も含まれます。



“social gathering” で「懇親会」という意味として使われたりしますよね。
“sociable” だけで使われることもあり、 “John is very sociable” で「ジョンはとても社交的な人だ」となります。
people person の使い方
では、 “people person” のような英語フレーズの使い方を例文で見ていきましょう。
I think you’re a people person.
あなたは社交的な人だと私は思う。
David tries hard but he’s just not a people person.
デイビッドは頑張っているが、あまり社交的ではない。
A: I think Hannah used to be a people person. What happened to her?
A: ハンナは昔、人付き合いが良い人だったと思うけど、彼女どうしたの?
B: Umm, I guess she has changed since she broke up with her boyfriend. She tends to shut herself in her room these days.
B: うーん、彼氏と別れてから変わったんだろうな。最近は自分の部屋に閉じこもりがちだし。
こんな他の表現はいかがでしょうか?↓
people person の意味と使い方 まとめ
- people person
- 社交的な人
- 人付き合いの良い人
日本語でも似たような表現に「人間っぽい人」や「人間味のある人」のように「人・人間」を2回使う言い方があるのと同じ。
「いかにも人間らしい」ことを “people” で表現している。