最新の英会話キャンペーン情報詳細はこちら

“It’s a steal” ってどういう意味?「盗み」から連想できる表現

気になる人

“It’s a steal” って「それ、盗みだよ」ってこと・・・?

以前、海外の友人と買い物について話をしていたときに、話の流れで

“It’s a steal”

と言われたことがありました。

“It’s a steal” を直訳すると「それ、盗みだよ」といった意味になるため、「いや、何も盗んでないのに。なに言ってるんだ・・・??」と困惑したことがあります。

まったく別の意味ではあるものの、「盗み」から連想できそうな面白いイディオム表現なんです。

今回は “It’s a steal” の意味と使い方についてお届けします。

もくじ

It’s a steal の意味は?

“It’s a steal” は、

  • 激安だ
  • 特価品だ
  • タダも同然だ

こんな意味があります。

“It’s a steal” の発音

“steal” にはこんな意味があります。

  • 名詞:盗み・盗品
  • 動詞:盗む

冒頭でも言ったように、 “It’s a steal” の直訳は「それは盗みだ」。

ですが、そこから転じて「まるで盗んだかのように安い」ことから「激安だ」「特価品だ」のように使います。

Taka

とても安いサービスや商品に出くわしたときなどに使います。

“It’s a bargain” と言ったりもしますが、 “It’s a steal” と意味はまったく同じです。

逆に、「高すぎる」や「ぼったくり」は、

It’s a rip-off

このように表現します

“It’s a rip-off” の発音

“rip” は「引き裂く」や「はぎとる」という意味があるため、 “rip-off” はお金をむしり取るようなイメージがあります。

詳しくは、以下で解説してます。

It’s a steal の使い方

では、 “It’s a steal” の使い方を例文で見ていきましょう。

A pack of bean sprouts is just 10 yen!? That’s a steal!
もやし1パックが10円!?それは激安だ!

A: Look! I’ve just found that the flight to Hawaii is only $100 included surcharge. I think it’s a pretty good deal.
A: 見て!ハワイまでのフライトが燃油サーチャージ込みで150ドルだって。かなりお得じゃない。


B: Yeah, that’s a steal.
B: うん、それはすごい安いね!

A: I’m looking for something for my girlfriend’s birthday.
A: 彼女の誕生日プレゼントを探しています。


B: Do you have anything in mind? Like necklace, bracelet earrings or ring…
B: 何か特にお考えですか?たとえばネックレスやブレスレット、イヤリングや指輪など…。


A: Hmm, I think these earrings look nice. How much is it?
A: そうだなぁ、このピアスとかよさそうですね。おいくらですか?


B: It was $120, but is $80 now. It’s a steal.
B: 以前は120ドルでしたが今は80ドルです。お買い得ですよ。

こんな他の表現はいかがでしょうか?↓

It’s a steal の英語表現 まとめ

  • 激安だ
  • 特価品だ
  • タダも同然だ

“It’s a steal” は直訳で「それは窃盗だ」の意味だが、転じて「激安だ」「特価品だ」のように、とても安いことを表すときに使う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ