
「〜したくてウズウズする」って言いたいのに、言い方がわからない!!
「旅行に行きたくてウズウズしている」
「早く恋人に会いたくてウズウズする」
「ドラマの続きが見たくてウズウズしている」
このように、何かをしたい欲求・衝動が強まって落ち着かない、冷静ではいられないときに「ウズウズする」という言葉を使いますよね。
今回はそんなときに使える「〜したくてウズウズする」の英語フレーズの紹介です。
何かを早くしたい、欲求を抑えきれずにしている状況に使えるので、ぜひ覚えておきましょう。
「〜したくてウズウズする」は英語で?
「〜したくてウズウズする」は英語で、
itch to do ~
このように表現します。
“itch to do ~” の発音
“itch” は「かゆい」や「チクチクする」といった意味があります。
蚊に刺されたり、肌が乾燥したときなど、いわゆる一般的に「かゆい」状況のときに使われます。
日本語の「ウズウズする」という感覚は、気持ちがムズムズしている感じですよね。
まさに、気持ちが「かゆい」状態であると言えます。
このような落ち着かない、ソワソワしたような感覚は、英語でも「かゆい」を使って表現するんです。



実際に体がかゆいときは、痒みがなかなか引かなかったり、痒いところを引っ掻きたくてヤキモキしますよね。(実際に掻き始めたら止まらなかったりってことも笑)
もし、「〜したくてウズウズする」を他の英語フレーズで言うとするなら、
- can’t wait to ~
- be dying to ~
“itch to do ~” の方が気持ちがウズウズ、ソワソワしている感じが強く感じますが、 “can’t wait to ~” や “be dying to ~” も近いニュアンスで使うことができます。
I’m itching to see you.
I can’t wait to see you.
I’m dying to see you.
上記3つとも同じ意味で使えるので、表現のバリエーションとして覚えておくときっと役に立つはず!
「〜したくてウズウズする」の他の言い方は?
「〜したくてウズウズする」は他にも、
have an itch (to ~)
“have an itch to ~” の発音
先ほどの “itch to do ~” にかなり似た表現。
“itch” には「ウズウズする気持ちがある」というニュアンスが含まれると言いましたが、 “have an itch to ~” はその “itch” が名詞として使われてます。



“itch” を名詞で使うために、状態動詞の “have” と組み合わせてるって感じですね。
“have an itch to ~” の “to” のあとは動詞が来るパターンだけに限らず、 “have an itch for ~” のように “for” が使われることがあります。
ちなみに余談ですが、物理的に「体がかゆい」などのときは、形容詞の “itchy” も会話でよく使われます。
たとえば、「背中がかゆい」は “I have an itchy back.” と言うことができますし、「鼻がムズムズする」は “I have an itchy nose.” と言ったりします。



“itchy” 後ろには、ほぼ必ず『かゆい対象』が入るのを忘れずに!
「〜したくてウズウズする」の英語表現の使い方
では、「〜したくてウズウズする」を意味する英語フレーズの使い方を例文で見ていきましょう。
He’s itching to tell you the truth.
彼は君に本当のことが言いたくてウズウズしている。
I’m itching to go traveling. It feels like it’s been ages since the pandemic.
旅行に行きたくてうずうずしている。パンデミックから何年も経っているような気分だ。
I’m in a long distance relationship and have been itching to see my girlfriend as soon as I can.
遠距離恋愛中なので、早く恋人に会いたくてウズウズしている。
We have an itch for another trip together, but we’re not sure where to go next.
また一緒に旅行したくてウズウズしているけど、次はどこに行こうか迷っている。
その他の表現はいかがでしょうか?↓
「〜したくてウズウズする」の英語表現 まとめ
itch to do ~
“itch” は「かゆい」や「チクチクする」といった意味で、いわゆる一般的に「かゆい」状況のときに使われる。
そして、日本語の「ウズウズする」という感覚は、気持ちがムズムズしている、言い換えれば気持ちが「かゆい」状態なので “itch” が使われる。
他にもこんな表現がある↓
have an itch (to ~)