
“second nature” は「第2の自然」って意味になりそうだけど、どゆこと?
“second nature”
知っている単語が並んでいるはずなのに、いまいちピンとこない表現だと思いませんか?
初めて僕がこのフレーズを見たとき、「第2の自然」ということで「第2の故郷」みたいな意味?と思ったりしましたが、まったく意味が違いました。
ここで出てくる “second” には「第2の」や「2番目の」といった意味というよりは、「後天的な」という意味、ニュアンスに近くなります。
ということで、 “second nature“ の意味と使い方について見ていきましょう。
second nature の意味は?
“second nature” は、
- 後天的な習性
- (生まれた後に)深く身についた習慣
こんな意味があります。
“second nature“ の発音
“second nature“ には、生まれた後に身につき、それが日常的にできるようになったことを指していて、「後天的な習性」や「深く身についた習慣」といった意味で使われています。
もともと “nature” には「天性・本質」といった意味もあり、 “by nature” で「自然と」や「生まれつき」といった意味があります。
つまり、「生まれつき」できることが “(first) nature” 、そして「後からできるようになったこと」を “second nature” というわけです。



ちなみに、 “third nature” 以降はなさそうです。
英英辞典を見ると、
Something that is so familiar that it is done without having to think about it.
Cambridge Dictionary
「考えなくてもできてしまうほど、馴染みのあること」と書かれています。
たとえば、「英語を話せるようになる」ことを目標とした場合、毎日10分英語に触れることからスタートし、それが毎日30分、1時間と増えていきます。
この時点ではまだ「習慣」ですね。
ですが、最終的に「気づいたときに英語に触れている」「考えなくても英語に触れない日はない」といった状態になっていくかもしれません。
そうなると、それはもう「セカンドネイチャー」なわけです。



ここでは「習性、習慣」について言ってますが、「性格」も含まれることがあります。
調べてみると、脳科学の正解では人間の性格は変えることができると言われていて、今の自分の性格とは別の性格のことを「セカンドネイチャー(second nature)」と呼ぶそうです。
一般的に英語で使われる “second nature” は「性格」に限らず、もっと範囲が広いことを覚えておきましょう。
second nature の使い方
では、 “second nature“ の使い方を例文で見ていきましょう。
Playing piano is second nature to me now.
ピアノを弾くことは、もう自然にできることだ。
You learn English by practicing a lot until it becomes second nature.
英語は自然に使えるようにまでたくさん練習して身につけるものである。
Speaking and thinking in Japanese became second nature to her during the years she spent in Osaka.
大阪で過ごした数年間で、彼女は日本語で話すことと考えることが当たり前になった。
その他の表現はいかがでしょうか?↓
second nature の英語表現 まとめ
- 後天的な習性
- (生まれた後に)深く身についた習慣
もともと “nature” には「天性・本質」といった意味があり、「生まれつき」できることが “(first) nature” 、そして「後からできるようになったこと」を “second nature” と分けられている。