最新の英会話キャンペーン情報詳細はこちら

「入学式」は英語で?学年を表す「◯年生」の言い方

気になる人

「入学式」って英語でなんて言うの?あと「高校2年生」や「大学3年生」のように「〇〇年生」の言い方も知りたいな。

4月になると新生活を始める人も多く、学生は新学年に進んだり、中学・高校・大学に進学する人もいます。

進学すると「入学式」を初日に迎えるわけですが、「入学式」は英語でなんて言うでしょう?

また、意外と知らない「中学〇年生」「高校◯年生」「大学◯年生」といった英語表現も紹介しますので、合わせて覚えておくといいでしょう。

ということで、「入学式」の英語表現です。

もくじ

「入学式」は英語で?

「入学式」は、英語で、

  • Entrance ceremony
  • Welcome ceremony

このように表現します。

“entrance” は「入り口」の意味があるので、 “entrance ceremony” で「(どこかに)入るための儀式」といった意味合いになります。

“welcome ceremony” と表現することもあるようです。

Taka

「welcome = 歓迎」から「歓迎の式」の意味になるって、なんか良いですね。

ちなみに「入学式」は、海外だと形式・スタイルが違うのをご存知ですか?

国や学校にもよりますが、日本の「入学式」のような儀式スタイルは行われないこともあります。

どちらかというと、学校のルール・規則を知ってもらうためのオリエンテーションを行う日だったり、ディナーパーティーなどを開いて、新入生や他の生徒たち、教員スタッフと交流する場という意味合いで使われたりします。

Taka

国によってそれぞれの「入学式」があるってわけですね。

ちなみに、アメリカでは「入学式」自体あまり一般的ではなく、代わりに “open house” があります。

学校が始まる2〜3日前に、生徒や親が学校・先生・授業について知るための機会とされています。

日本の大学などにある「オープンキャンパス」に近い感覚かもしれません。

「◯年生」は英語で?

入学式を迎える学生や進学した学生は、「新◯年生」という言い方をしたりします。

この「◯年生」「◯年」の英語表現、なんて言ったらいいかパッと思いつきますか?

「小学校・中学校・高校・大学」で、それぞれの年数の区切り方や言い方が国によっても異なります。

小学校◯年生、小学校◯年

スクロールできます
日本アメリカイギリスオーストラリア
小学校1年生
小学校1年
First grader / Grade 1
(First grade)
First form student
(First form)
Year 1 / Grade 1
小学校2年生
(小学校2年)
Second grader / Grade 2
(Second grade)
Second form student
(Second form)
Year 2 / Grade 2
小学校3年生
(小学校3年)
Third grader / Grade 3
(Third grade)
Third form student
(Third form)
Year 3 / Grade 3
小学校4年生
(小学校4年)
Fourth grader / Grade 4
(Fourth grade)
Fourth form student
(Fourth form)
Year 4 / Grade 4
小学校5年生
(小学校5年)
Fifth grader / Grade 5
(Fifth grade)
Fifth form student
(Fifth form)
Year 5 / Grade 5
小学校6年生
(小学校6年)
【middle school】
Sixth grader / Grade 6
(Sixth grade)
【secondary school】
First form student
(First form)
Year 6 / Grade 6
ポイント
  • 日本の「小学6年生」からアメリカとイギリスでは「中学校」にあたる “middle school” や “secondary school” が始まる
  • イギリスでは「中学」が始まり、そこからまた「1年生」という数え方になる
  • オーストラリアは、小学校◯年生、小学校◯年どちらも同じように使える

中学◯年生、中学◯年

スクロールできます
日本アメリカイギリスオーストラリア
中学1年生
(中学1年)
Seventh grader
(Seventh grade)
Second form student
(Second form)
Year 7 / Grade 7
中学2年生
(中学2年)
Eighth grader
(Eighth grade)
Third form student
(Third form)
Year 8 / Grade 8
中学3年生
(中学3年)
【high school starts】
Ninth grader / Freshman
(Ninth grade / Freshman)
Fourth form student
(Fourth form)
Year 9 / Grade 9
ポイント
  • 日本の「中学3年生」からアメリカでは「高校」が始まる。ここから別の名称もあり。
  • イギリスは「中学校」が5年間。(日本の小学校6年から高校1年まで)

高校◯年生、高校◯年

スクロールできます
日本アメリカイギリスオーストラリア
高校1年生
(高校1年)
Tenth grader / Sophomore
(Tenth grade / Sophomore)
Fifth form student
(Fifth form)
Year 10 / Grade 10
高校2年生
(高校2年)
Eleventh grader / Junior
(Eleventh grade / Junior)
Lower 6th form student
(Lower 6th form)
Year 11 / Grade 11
高校3年生
(高校3年)
Twelfth grader / Senior
(Twelfth grade / Senior)
Upper 6th form student
(Upper 6th form)
Year 12 / Grade 12
ポイント
  • イギリスの「高校2年と3年」の名称が特殊。
  • ちなみにオーストラリアは中高一貫が基本。

大学◯年生、大学◯年

スクロールできます
日本アメリカイギリスオーストラリア
大学1年生
(大学1年)
Freshman
(Freshman year)
First year student
(First year)
First year student
(First year)
大学2年生
(大学2年)
Sophomore
(Sophomore year)
Second year student
(Second year)
Second year student
(Second year)
大学3年生
(大学3年)
Junior
(Junior year)
Third year student
(Third year)
Third year student
(Third year)
大学4年生
(大学4年)
Senior
(Senior year)
Fourth year student
(Fourth year)
Fourth year student
(Fourth year)
ポイント
  • アメリカとイギリス・オーストラリアで呼び方が違う
  • “Freshman” は “Fresher” と呼ばれることもある

このように、国によっていろいろと違いますが、オーストラリア式が一番シンプルですね。

ちなみに 「大学2年(生)」を表す “Sophomore” は、最近ではあまり使われないとも言われたりもしてますが、個人差などもあるようです。

Taka

“Second year student of University” と言っておけば間違いないです。

「入学式」の英語の使い方

では、「入学式」を意味する “Entrance ceremony” または “Welcome ceremony” の英語表現の使い方を例文で見ていきましょう。

The entrance ceremony at my high school in Japan was quite formal.
日本にある私が通った高校の入学式はけっこう格式張っていたものでした。

We had a welcome ceremony at school when I was a seventh grader.
中学1年生のときに入学式がありました。

A: My entrance ceremony is coming soon!
A: 私の入学式もうすぐだな!


B: That’s right! It seems like you can’t wait to go to school.
B: そうだね、学校行くのが待ちきれないようだね。

ちなみに「入社式」は英語で?

では、新社会人が迎える「入社式」は英語でなんと言うでしょうか?

実は「入社式」というイベント自体、日本独特の文化と言われていて、海外ではあまり一般的ではありません。

なので、「入社式」とまったく同じ意味の英語表現はありません。

強いて挙げるなら「入学式」と同じく “welcome ceremony” になります。

ただ、もっと自然な表現で言いたい場合、こんな表現もあります。

Welcoming party

会社で新入社員を歓迎するために「歓迎会」が行われることがあり、一緒に働く社員たちと顔を合わせる機会を作るためのものとして、「入社式」の代わりに使われることがあります。

Taka

日本でも「歓迎会」はあるので同じような感じですね。

このように、言葉によっては『日本語 = 英語』にならないことも多くあるので、日本と他国の文化の違いなども合わせて理解しておくと英語学習に役立ちますよ。

「入学式」の英語表現 まとめ

  • 入学式
  • Entrance ceremony
  • Welcome ceremony
  • ◯年生、◯年

前述の表を確認。

  • 入社式

Welcoming party

「入社式」の意味とまったく同じ英語表現はなく、新入社員との交流を楽しむ「歓迎会」の意味合いで使われる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ