
“We are in this together” ってどういう意味?
“We are in this together”
一見、知っている単語が並んでいるので、意味の分かりやすそうな文章な感じがしますよね。
ですが、そのまま訳すだけだと「結局、どういうこと?何を意味しているの?」のように、ピンとこない英語フレーズかもしれません。
実は、この表現には直訳の意味だけではわからない、あるニュアンスが含まれています。
ということで今回は、ネイティブが使う “We are in this together” の意味や使い方について見ていきます。
We are in this together の意味は?
“We are in this together” は、
- 君は一人じゃない
- (何があっても)私たちは仲間だ
- 私たちみんなに関わりのあることだ
こんな意味があります。
“We are in this together” の発音
“We are in this together” は直訳しようとすると、「私たちはこの中で一緒です」といった意味になります。
ただ、これだと何を意味しているのか、イマイチわかりませんよね。



「この中」ってどの中?笑
“this” は「これ」という意味で使われるのが一般的ですが、 “We are in this together” に出てくる “this” は「ある状況」を意味しています。
つまり、その状況において「私たちは(何があっても)共にある」「君だけが関わっているわけではない」といった、運命共同体のようなニュアンスが含まれています。



「私たちも一緒にいるよ」といった連帯感・一体感を表しているわけですね。
よく使われるシチュエーションとしては、苦楽を共にする仲間同士が励まし合うとき。
使われる場面によっては、「頑張ろう!」といった意味合いで使われることもあります。
2006年にアメリカで放映された「ハイスクール・ミュージカル」という作品の中で、「みんなスター」という邦題のついた曲が出てくるのをご存知ですか?
実は、この曲の英題は “We are all in this together” が使われています。



一体感が伝わってきますね!
ちなみに、「頑張れ!」と励ましを送るときの英語表現については、こちらの記事をご覧ください。
We are in this together の使い方
では、 “We are in this together” の使い方を例文で見ていきましょう。
Look, We are all in this together, okay?
いいか、私たちはどんなことがあっても仲間だからな。
A: I don’t know what to do to get pregnant anymore. I’ve done everything I could.
A: 妊娠するために何をすればいいのかもうわからない。できることはすべてやったし。
B: You’re not alone, sweetheart. We’re in this together. Let’s figure out another way.
B: 君はひとりじゃない。これは俺たち2人のことなんだ。 別の方法を考えよう。
A: I’m so nervous about the dance contest tomorrow. What if I screw up?
A: 明日のダンスコンテストに緊張しています。もし失敗したらどうしよう。
B: Hey, we are all in this together. We can do it, alright?
B: ねぇ、何が起きても私たちはみんな仲間よ。私たちならできる。ね?
We are in this together の英語表現 まとめ
- We are in this together
- 君は一人じゃない
- (何があっても)私たちは仲間だ
- 私たちみんなに関わりのあることだ
「私たちは(何があっても)共にある」「君だけが関わっているわけではない」といった、運命共同体のようなニュアンスが含まれている。
よく使われるシチュエーションとしては、苦楽を共にする仲間同士が励まし合うとき。
使われる場面によっては、「頑張ろう!」といった意味合いで使われることもあります。