
「ラスト・クリスマス」の曲って “Last Christmas” だから「最後のクリスマス」ってこと?
もうすぐクリスマスですね!
クリスマスシーズンになると、定番クリスマスソングをよく耳にしますよね。
その中でも、ワム!(英語表記は WHAM!)というアーティストが1986年にリリースした「ラスト・クリスマス」という曲を知っているでしょうか?



「ラスト・クリスマス」・・・聞いたことあったっけ??
もしかすると、曲名にピンとこない人、世代もいるかもしれませんが、曲を聞けば「あぁ、知ってる!」となる人も多いかもしれません。
この「ラスト・クリスマス(= Last Christmas)」という曲名ですが、「最後のクリスマス」だと思っていませんか?
曲中の歌詞にも注目してもらうとわかるのですが、実を言うと「最後のクリスマス」についての曲ではないんです!
ということで、今回は「ラスト・クリスマス(= Last Christmas)」について見ていきます。
英語の last とは?
まずは、英語の “last” の意味について見ていきましょう。
英英辞典には、以下のように書かれています。
① the person or thing after everyone or everything else
② the only one or part that is left
③ the most recent, or the one before the present one
Cambridge Dictionary
①は「すべての人・ものの後の人・もの」、要するに「一番最後の」を表しているので、日本語の「ラスト」に相当しますね。
②は「たった残された1つ、または1つの部分」なので、結果的には①と同じく「一番最後の」ですね。
③は「直近、または現在よりも前のもの」となり、「昨夜、先日、先週、先月、昨年」など、色々な「直近の・前の」に使われる “last” です。
ただ、これだけでは “Last Christmas” の意味が「一番最後のクリスマス」、「去年のクリスマス」どちらになるのか、ハッキリは言えなさそうですよね。
そこで、もう1つ知っておきたいのが、 ①や②の「一番最後の」で使われる “last” には、概ね “the last” になるパターンが多いこと。
“my last birthday” や “her last job” のように、 “the” 以外に『所有格』が入ることもありますが、いずれにせよ “last” だけで「一番最後の」の意味では使われにくい特徴があります。
Last Christmas の意味は?
と、ここまで読み進めていただいた方なら、もうお分かりですよね。
“Last Christmas” の意味は、
去年のクリスマス
“Last Christmas” の発音
ということで、ワム!の「ラスト・クリスマス」は、「去年のクリスマス」という意味でした。
もし、「最後のクリスマス」という意味にしたければ、 “The Last Christmas” (ザ・ラスト・クリスマス)が正しい表現になります。



日本語の「ラスト」はちょっと紛らわしいですね。
では、曲中の歌詞も見てみましょう。
サビ部分の歌詞はこちら。↓
Last Christmas I gave you my heart
(去年のクリスマス、僕は君に愛を捧げた)
But the very next day you gave it away
(でもその翌日、君はそれを捨て去ってしまった)
This year, to save me from tears
(今年は、もう泣きたくないから)
I’ll give it to someone special
(特別な誰かに愛を捧げるよ)



うぅ、切ないぃ・・・。
上記を見ていただければ分かると思いますが、去年のクリスマスは悲しいことが起こってしまったので、今年はそうならないようにする、といった内容ですね。
気になる方は、この曲の歌詞をすべて見てもらうと、きっとストーリーの大筋がわかると思います。
ちなみに、僕がこの歌詞を見たときに「去年のクリスマスに振られた男が、他の人との恋をしたいと思っているけど、まだ未練タラタラ・・・。」だなぁと解釈しました。笑



色々な解釈の仕方があると思うので、気になる方は「ラスト・クリスマス」の全歌詞を初めから終わりまで見てみてくださいね!
Last Christmas の使い方
では、 “Last Christmas” の使い方を例文で見ていきましょう。
I’ve been listening Last Christmas by Wham! in the Christmas season.
クリスマスシーズンになると、ワム!のラスト・クリスマスを聴いています。
Last Christmas, I proposed to my girlfriend and we got engaged.
昨年のクリスマス、私は恋人にプロポーズし、婚約した。
We went to Christmas markets in Germany last Christmas.
昨年のクリスマスにドイツのクリスマスマーケットに行った。
その他の表現はいかがでしょうか?↓
Last Christmas の英語表現 まとめ
去年のクリスマス
「一番最後の」で使われる “last” には、概ね “the last” になるパターンが多い。(my, your, his, her, our, their などが入ることもある)