
「努力する」って英語でなんて言うんだろう?
「もっと努力します」
「成功のために努力している」
こんな言葉、英語でサッと出てきますか?
もしかしたら “try hard” や “do my best” を思い浮かべるかもしれません。
文脈によっては使えますが、「一生懸命やる」「頑張る」といったニュアンスです。
ですが、「努力する」という気持ちや感情を強調してネイティブが使う自然な言い回しがあります。
今回は「努力する」を英語で表現する際によく使われる3つのフレーズを、ニュアンスの違いを使い方の例文と一緒にわかりやすく紹介します!
make an effort
「努力する」は英語で、
make an effort
“make an effort” の発音
“make” といえば、「作る」で知られてますが、「何かを起こす」「何かをする」といった行為・状態・変化を引き起こすといった意味もあります。
たとえば、
make a decision
決断する(決心をする)
make a mistake
間違える(間違えを起こす)



「〜させる」といった意味もありますよね。
なので “make an effort” は「自分の中から effort(努力)を引き起こす」といったニュアンスから「努力する」の意味になります。
He’s not making any effort to improve.
彼は改善しようと全然努力してない。
You should make an effort to get along with your coworkers.
同僚とうまくやっていく努力をした方がいいよ。
I’ve been making an effort to eat less sugar. Cause I don’t wanna end up with diabetes.
最近砂糖控えるようにしてるんだ。糖尿病とかにはなりたくないしね。
A: You’ve been working out a lot lately!
A: 最近すごく運動してるね!
B: Yeah, I’m really trying to make an effort to get in shape.
B: うん、体を鍛えるように努力してるんだ。
A: I feel like we’ve been drifting apart.
A: 最近ちょっと距離感じるよ。
B: I’ll make more of an effort to stay connected.
B: もっとちゃんと連絡取るようにするよ。
A: I noticed your presentation was much clearer today.
A: 今日のプレゼン、すごく分かりやすかったですよ。
B: Thanks. I made an effort to organize my slides better.
B: ありがとうございます。スライドを整理するよう努力しました。
put in effort / put effort into ~
他にも「努力する」は英語で、
put in effort
“put in effort” の発音
“put in effort” の各単語の意味は、
- put:入れる、注ぐ、投じる
- in:〜の中に、内側に
- effort:努力
つまり「努力という場に、自分の力や時間を注ぎ込む」というイメージです。
「労力を注ぐ」「力を入れる」といった日本語のニュアンスに近いです。
たとえば、
She put in a lot of effort on this project.
彼女はこのプロジェクトに多くの努力を注いだ。
“put in effort” と同じく「努力する」という意味で使えるのが、
put effort into ~
“put effort into ~” の発音
“put in effort” と “put effort into ~” の違い
表現 | 構造 | 意味の違い | 使い方の例 |
---|---|---|---|
put in effort | put in + effort | 努力をかける行為そのものにフォーカス | I put in a lot of effort today. (今日はすごく頑張った。) |
put effort into ~ | put + effort + into + 対象 | どこに努力を向けたかにフォーカス | I put a lot of effort into the presentation. (プレゼンの準備にすごく力を入れたよ。) |
「何に努力したのか」を強調するかによって使い分ける、といった具合です。



“into” は「中に向かって入っていく」ようなイメージなので、”presentation” に向けて努力を注ぎ入れるような感じです。
We all put in a lot of effort on this project.
私たちは全員このプロジェクトに多くの努力を注いだ。
I put effort into improving my presentation skills.
プレゼン力を上げるために努力してる。
He didn’t put in enough effort, so it didn’t work out.
彼は十分に努力しなかったから、うまくいかなかった。
A: Your English has improved a lot!
A: 英語すごく上達したね!
B: Thanks! I’ve been putting in effort every day.
B: ありがとう!毎日がんばってるんだ。
A: How did the interview go?
A: 面接どうだった?
B: I think it went well. I put in a lot of effort preparing.
B: うまくいったと思う。準備にはすごく力を入れたよ。
strive to / for
さらに「努力する」は英語で、
strive to / for
“strive to” の発音
“strive for” の発音
“strive” は何か困難な目標に向かって「努力する」「懸命に取り組む」といった意味。
ややフォーマルな響きがあります。
“strive to ~” の後ろには『動詞』、「〜しようとする具体的行動」を指します。
I strive to be a better person.
より良い人間になろうと努力している。
“strive for ~” の後ろには『名詞』、「〜という目標や価値に向けた努力」を指します。
I strive for happiness.
幸せを得るために努力している。



動詞のうしろに “to” と “for” どちらも使える場合、後ろに来る品詞は毎回同じなので、これらの組み合わせを覚えておくと便利です!
We strive to provide the best service possible.
私たちは最高のサービスを提供するために努力しています。
He strives for success in his career.
彼はキャリアでの成功を目指して努力している。
A: Why do you work so late every night?
A: 毎晩遅くまで働いてるけどなんで?
B: I’m striving for a promotion.
B: 昇進を目指して頑張ってるんだ。
A: I admire how calm you are under pressure.
A: プレッシャーに強いの、尊敬するよ。
B: I strive to stay grounded, no matter what.
B: どんな時でも落ち着いていられるよう努力してるよ。
「努力する」の英語表現 まとめ
make an effort
“make” は「作る」の他に、「何かを起こす」「何かをする」など行為・状態・変化を引き起こすことを指す。
“make an effort” は「自分の中から effort(努力)を引き起こす」といったニュアンスから「努力する」の意味になる。
- put in effort
- put effort into ~
表現 | 構造 | 意味の違い |
---|---|---|
put in effort | put in + effort | 努力をかける行為そのものにフォーカス |
put effort into ~ | put + effort + into + 対象 | どこに努力を向けたかにフォーカス |
「何に努力したのか」を強調するかによって使い分ける、といった具合。
strive to / for
“strive” は何か困難な目標に向かって「努力する」「懸命に取り組む」といった意味。
“strive to ~” の後ろには『動詞』、
⇒「〜しようとする具体的行動」
“strive for ~” の後ろには『名詞』、
⇒「〜という目標や価値に向けた努力」