“It’s me, Mario” なぜ “It’s” なの? “I’m Mario” の違いとは?

気になる人

"It's me, Mario" ってなんで "It's" なの?

世界で知らない人はいない、というほど有名なゲームキャラクター『マリオ』

マリオのゲームを一度はプレイしたことある!という人もきっと多いはず。

そんなマリオの口癖に "It's me, Mario." があります。

「僕はマリオだよ」と言っているのに "I'm Mario." ではなく、 "It's Mario." と言っていますよね。

実は、この "I'm" と "It's" はニュアンスが異なるのですが、違いを知っていますか?

ということで、"It's me, Mario." の意味や "I'm 〇〇""It's 〇〇" の違いをお届けします。

もくじ

It's me, Mario. の意味とニュアンス

"It's me, Mario." は、

(皆さんご存知の)僕だよ、マリオだよ

こんな意味やニュアンスがあります。

ただ単に「僕はマリオだよ」と言っているだけではなく、「みんなお馴染みの、すでに知っていると思うけど」というニュアンス。

「僕がマリオだってみんな当然知ってるよね?」という意味が含まれます。

Taka

なんだか図々しい?気もするけど、有名なので納得。笑

これがもし "I'm Mario." だと「すでにご存知の」といったニュアンスにはなりません。ちなみに、 "I'm me, Mario." のように "I'm me" という言い方は不自然で使われないので注意!

ちなみに、以下の方がマリオの声優さんだそうです。ルイージやワリオ、さらにはドンキーコングの声優も担当してるとのこと。多才過ぎ・・・!

ここでは、 "It's a me, Mario!""a" が入ってますが、これはマリオというキャラクターがイタリア人の設定のため、イタリア訛りに寄せてるとのこと。なので、文法としては間違いです。

"It's 〇〇" と "I'm 〇〇" のニュアンスの違い

"It's 〇〇""I'm 〇〇" にはニュアンスに大きな違いがあります。

"It's 〇〇" と "I'm 〇〇" の違い
  • It's:すでに相手が自分のことを知っている場合に使う
  • I'm:「初めまして」の相手に使う

"It's" は前述のとおり、会ったことある、知っている人に対して「私だよ」といったニュアンスで使う感じ。

電話越しで "It's" は使うこともありますが、これは一度話したことのある相手に使うのが一般的です。

Taka

初めて話す相手に "It's 〇〇" は違和感があります。

"I'm" は相手と会う or 話すのが初めてのときに使うことが多く、日本語だと「〜と申します」って感覚があります。

"Hi, I'm Kenji." は「こんにちは、ケンジと申します」といった感じ。

"It's 〇〇" と "I'm 〇〇" の使い方

では、 "It's me, Mario." などで使われる It's 〇〇""I'm 〇〇" の使い方を例文で見ていきましょう。

Hi, this is John. Today, I'm gonna talk about how to deal with stress.
どうもみなさん(みなさんご存知の)ジョンです。今日はストレスとの付き合い方についてお話しします。

(on the phone)
A: Hello, this is Jessica speaking.
A: もしもし、ジェシカですけど。


B: Hello, it's Mike from ABC company.
B: ABCカンパニーのマイクだけど。


A: Hi, Mike! It's been a while! How's it going?
A: おお、マイク!久しぶり!元気?

A: Who is it?
A: どちら様ですか?


B: Hi, mom, it's me, Karen.
B: ママ、私だよ、カレンだよ。

It's me, Mario の英語表現 まとめ

  • It's me, Mario.

(皆さんご存知の)僕だよ、マリオだよ

"It's 〇〇" と "I'm 〇〇" の違い
  • It's:すでに相手が自分のことを知っている場合に使う
  • I'm:「初めまして」の相手に使う
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ