
“walk on eggshells” は「卵の殻の上を歩く」って意味じゃないの?
“walk on eggshells” を直訳すると「卵の殻の上を歩く」。
でも、実際にそんなことをしたらどうなるでしょう?
そう、卵の殻は簡単に割れてしまいますよね。
では、ネイティブはどんな場面でこのフレーズを使うのでしょうか?
実は、「卵の殻を踏まないように慎重に歩く」というイメージが、この表現の本当の意味を理解するヒントになります。
この記事では、“walk on eggshells” の正しい意味や使い方を、ネイティブの実際の会話例とともにわかりやすく解説します!
walk on eggshells の意味は?
“walk on eggshells” の意味は、
- 誰かを怒らせないように、慎重に行動する
- 気を遣って接する
“walk on eggshells” の発音
卵の殻は壊れやすいので、慎重に歩かないと割れてしまいます。
今回のフレーズ “walk on eggshells” はそこから転じて「注意深く接する」「慎重に行動する」 といった意味があります。
I always have to walk on eggshells around my boss.
上司の前ではいつも気を遣わなきゃいけない。



必要以上に気をつかう上司っていますよね。笑
“walk on eggshells” の類似表現はこちら。
- tiptoe around someone
- tread carefully
“tiptoe” は「つま先」のことで、 “tiptoe around someone” は「その人の周りをつま先で歩く」ことから、「誰かの機嫌を伺いながら行動する」といった意味があります。
“tread” は「踏みつける」「歩く」「ふるまう」といった意味。 “tread carefully” は「注意深くふるまう」となります。
walk on eggshells の使い方
では、 “walk on eggshells” の使い方を例文で見ていきましょう。
Since their argument, he’s been walking on eggshells around her.
彼らが口論して以来、彼は彼女に気を遣っている。
We had to walk on eggshells all day because Mom was in a bad mood.
母が機嫌が悪かったから、一日中気を遣わなきゃいけなかった。
A: Why is Jake so quiet today?
A: 今日ジェイク、なんでそんなに静かなの?
B: He had a fight with his girlfriend last night. Now he’s walking on eggshells around her.
B: 昨夜彼女と喧嘩したんだよ。今はすごく気を遣ってるよ。
A: How’s your new job?
A: 新しい仕事はどう?
B: It’s okay, but I feel like I have to walk on eggshells until I get to know everyone.
B: まあまあかな。でも、みんなと打ち解けるまでは気を遣わないといけない感じ。
A: I don’t want to say anything wrong and upset you.
A: 何か変なこと言って気を悪くさせたくないんだ。
B: Relax, you don’t have to walk on eggshells around me.
B: リラックスして。私にはそんなに気を遣わなくていいよ。
“egg” に関するその他の表現はいかがでしょうか?↓
walk on eggshells の英語表現 まとめ
- 誰かを怒らせないように、慎重に行動する
- 気を遣って接する
卵の殻は壊れやすいので、慎重に歩かないと割れてしまう。
そこから転じて「注意深く接する」「慎重に行動する」 といった意味。
“walk on eggshells” の類似表現はこちら。
- tiptoe around someone
- tread carefully