
「食生活に気をつけてる」だから、「気を付ける」の
“be careful” を使うのかな…?
「最近、食生活に気をつけてる。」
こんな風に言ったりすることありませんか?
日常会話で言いそうな内容ですが、英語ではどう表現するでしょう?
日本語から考えると「気をつける」から “be careful” を使いたくなりますが、ネイティブはこの文脈では使わず、ちょっと意外な単語を使って表現します。
今回は「食生活に気をつけている」のネイティブフレーズをご紹介します。
「食生活に気をつけてる」は英語で?
「食生活に気をつけてる」に相当する英語フレーズは、
I’m watching my diet.
“I’m watching my diet.” の発音
“watch” を使うの!?と驚きがあったかもしれません。
“I’m watching my diet.” は直訳すると「私は自分の食事を見ている」ですよね。
これだけだと「食事を眺めている状況」を想像してしまいそうです。
ですが実は、 “watch” には「意識的に目を向ける」というニュアンスがあり、「気をつける」や「監視する」といった意味もあるんです。
“watch” の詳しい解説はこちら。
つまり、 “I’m watching my diet” は「自分の食事に気をつける」といった意味になります。
ちなみに、 “my diet” は「私の食事」ですが、「私が食べるもの」を意味する “what I eat” に置き換えることもできます。
I’m watching what I eat.
“I’m watching what I eat.” の発音
今回紹介した2つのフレーズが特にネイティブの会話でよく使われますが、他の言い方でも全然OKです。
たとえば、
I’m trying to eat healthy.
健康的に食べるようとしている。
I pay attention to my diet.
食事に気をつけている。



覚えやすい表現から使えるようにしていきましょう!
「食生活に気をつけてる」の英語表現の使い方
では、「食生活に気をつけてる」の英語表現を例文で見ていきます。
I’m watching my diet to lose weight.
痩せるために食事に気をつけてるんだ。
I’m watching what I eat and exercising regularly.
食事に気をつけてるし、定期的に運動もしてるよ。
I’m watching what I eat. No more junk food.
食生活に気をつけてるの。ジャンクフードはやめたよ。
A: Want to grab burgers tonight?
A: 今夜ハンバーガー食べに行かない?
B: Nah, I’m watching my diet.
B: やめとく、今食生活に気をつけてるんだ。
A: What’s with all the vegetables?
A: 野菜ばっかりだけどどした?
B: I’m watching what I eat for my skin.
B: 肌のために食事に気をつけてるの。
A: I saw you reading food labels.
A: 食品表示チェックしてたね。
B: Yeah, I’m watching my diet seriously now.
B: うん、今まじめに食生活管理してるんだ。
その他の表現はいかがでしょうか?↓
「食生活に気をつけてる」の英語表現 まとめ
- I’m watching my diet.
- I’m watching what I eat.
“watch” には「意識的に目を向ける」というニュアンスがあり、「気をつける」や「監視する」といった意味もある。
どちらの表現もニュアンスは同じ。