最新の英会話キャンペーン情報詳細はこちら

【ネイティブ表現】 “get the jitters” とは?「緊張」に使えるフレーズ

気になる人

“get the jitters” って初めて聞いたかも・・・!

先日、Nettflixで海外ドラマを見ていたら、こんなフレーズが出てきました。

“I got the jitters.”

学校ではおそらく習わない表現。

ですが、ネイティブは「緊張」の場面でよく使います。

今回は、使えるとネイティブさが増す “get the jitters” の意味や使い方についてお届けします。

もくじ

get the jitters の意味は?

“get the jitters” は、

  • 緊張する
  • ソワソワする

こんな意味があります。

“get the jitters” の発音

“jitter” はもともと動詞で「震える」「小刻みに動く」という意味。

そこから、「落ち着かない状態」など人の緊張・不安による身体の震え、落ち着かない様子などを表します。

また、「電気信号のゆらぎ」を指すこともあります。

Taka

「安定していない状態」や「規則的でない変動」といったイメージです。

今回のフレーズ “get the jitters” に使われてる “get” は「〜という状態になる」といった『状態の変化』を指すときによく使われる単語。

なので、場面・状況によっては “get” 以外の単語を使うこともあります。

たとえば、

I still have the jitters from this morning’s meeting.
今朝の会議のせいでまだ落ち着かない

“get” の代わりに「〜という状態である」ことを指す “have” を使います。

他にも、

That horror movie gave me the jitters.
あのホラー映画のせいで不安になった

“give someone the jitters” は不安を人に与えることから、「(人)を不安にさせる」「(人)を緊張させる」となります。

Taka

“get the jitters” 以外にこういった表現もあるので、余裕があれば覚えておきましょう!

“get the jitters” は、他の英語フレーズに言い換えることもできます。

“get the jitters” の置き換え表現
  • get nervous
  • get anxious
  • be on edge
  • freak out
  • have butterflies in my stomach
Taka

「緊張」を表すフレーズは意外と多くありますが、上記はよく使われてると思います。

get the jitters の使い方

では、 “get the jitters” の使い方を例文で見ていきましょう。

She always gets the jitters before an exam.
彼女は試験の前にいつも緊張する。

I always get the jitters before flying.
飛行機に乗る前はいつもソワソワするんだ。

I got the jitters before my job interview but it went pretty well overall.
就職の面接前で緊張したが、結果的にはうまくいった。

A: I’m going on a date tonight and I’ve got the jitters.
A: 今夜デートがあるんだけど、すごく緊張している。


B: Just be yourself and have fun!
B: ありのままの自分で楽しんでね!

A: How do you feel about the competition tomorrow?
A: 明日の競技会についてどう感じてる?


B: Honestly, I’m getting the jitters just thinking about it.
B: 正直、考えるだけで緊張してるよ。

A: I’m about to give a presentation to my boss and I’m freaking out. I’ve got the jitters so bad, I’m sure I’m going to mess up.
A: もうすぐ上司にプレゼンテーションしなきゃいけないんだけどすごく不安だよ。緊張して落ち着かないし、きっと失敗するに違いない。


B: Don’t be silly! You’re one of the most knowledgeable people in the team. And you’re a great speaker too.
B: 何言ってんの! あなたはチームで知識豊富な人よ。それに話し上手でもあるじゃない。


A: But what if I forget what I’m supposed to say? Or what if everyone laughs at me?
A: もし、何を話せばいいのか忘れてしまったら? またはみんなに笑われたらどうしよう?


B: Just take it one step at a time. Focus on your first slide, and then move on to the next. And remember, everyone is there to support you, not to judge you.
1つずつ考えよう。まずは最初のスライドに集中して、それから次のスライドね。あと、皆はあなたを批判するのではなく応援するためにいることを忘れないでね。

その他の表現はいかがでしょうか?↓

get the jitters の英語表現 まとめ

  • 緊張する
  • ソワソワする

“jitter” は「電気信号のゆらぎ」。そこから「落ち着かない状態」を指す。

人の緊張・不安による身体の震え、落ち着かない様子などを表すことができる。

“get the jitters” の置き換え表現
  • get nervous
  • get anxious
  • be on edge
  • freak out
  • have butterflies in my stomach
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ