最新の英会話キャンペーン情報詳細はこちら

“I’m debating” の意味は?「迷ってる」の表現

気になる人

“I’m debating” ってどんな意味?

“I’m debating whether to go.”

相手からこんな風に言われたら、「え?誰かと討論してるの?」と思うかもしれません。

でも実は、ネイティブはこの表現を「迷ってる」「どうしようか考えてる」という場面でよく使います。

今回は “I’m debating” の意味やニュアンス、そしてネイティブが日常会話でどう使っているのかを、わかりやすい例文と一緒に解説します!

もくじ

I’m debating の意味は?

“I’m debating.” は、

  • 〜しようかどうか迷っている
  • 考えている
  • 悩んでいる

こんな意味があります。

“I’m debating” の発音

“I’m debating” は考え中・迷い中のときに使える表現。

たとえば「行くか行かないか」「辞めるか続けるか」など、2つ以上の選択肢の間で天秤にかけている状態のときに使います。

Taka

「今、迷っている状態」なので “ing” をつけて “debating” の形で使います。

“debate” は「議論する」「討論する」という意味。

相手と意見をぶつけ合う、といったイメージがあるかもしれませんが、「どっちがいいか?」など自分の中で議論してる状態でも使える表現なんです。

会話の内容や話の流れにもよりますが、

I’m debating.

だけでも「考えている」「迷っている」こと自体は伝わります。

A: Are you going to the drinking party tonight?
A: 今夜、飲み会行く?


B: Hmm… I’m debating.
B: うーん、ちょっと迷ってる。

話の内容がすでにわかる、出てきてる場合は “I’m debating.” だけ「飲み会に行くかどうか迷っている」ことがわかります。

ただ、“何に”考えている・迷っているのか具体的に言い表すなら、 “I’m debating.” だけでは情報が足りません。

ということで、今度はその内容を補足するフレーズについて見ていきましょう。

I’m debating の内容を補足するフレーズ

では、「考えている」「迷っている」内容を具体的に言い表す “I’m debating ~” のフレーズを紹介します。

I’m debating whether to A (or to B)

まずは、 “whether” を使って

I’m debating whether to A (or to B)

“I’m debating whether to A or to B” の発音

たとえば、

I’m debating whether to quit my job.
仕事を辞めようかどうか悩んでる。

上記のように、1つのことについて「やる・やらない」の選択であれば、 “whether to A” のみでOK。

I’m debating whether to go or to stay.
行くかとどまるか迷っている。

I’m debating whether / if I should A (or B)

“whether” の後ろに “to” ではなく、 “I should ~” という文章を持ってくることもできます。

I’m debating whether I should A (or B)

“I’m debating whether I should A or B” の発音

I’m debating whether I should quit a job or not.
仕事を辞めるべきか悩んでる。

または “whether” の代わりに “if” を使って

I’m debating if I should A (or B)

“I’m debating if I should A or B” の発音

Taka

“if” の場合、後ろに続くのが文章であれば使用可能です。 “if to 動詞の原型〜” はNG!

“I’m debating if I should A or B” の方がカジュアルな響きがありますが、 “I’m debating whether I should A or B” と同じ意味で使えます。

I’m debating if I should buy the new iPhone or wait for the next one.
新しいiPhoneを買うか、次のモデルまで待つか迷ってる。

I’m debating の使い方

I’m debating whether to accept the offer.
そのオファーを受けるかどうか迷ってる

I’m debating whether to tell my boss the truth or to keep it to myself.
上司に本当のことを言うか、それとも黙っておくか迷ってる

I’m debating if I should take that new job or stick with my current one.
その新しい仕事を受けるか、今の仕事を続けるか悩んでる

A: So, have you decided what to do after graduation?
A: 卒業後どうするか決めた?


B: Not yet. I’m debating whether I should go to grad school or start working right away.
B: まだ。大学院に行くか、すぐ働き始めるかで迷ってるんだ。

A: Did you decide what to get him for his birthday?
A: 彼の誕生日プレゼント決めた?


B: I’m debating if I should buy him a watch or get him a nice leather wallet.
B: 腕時計にするか、革の財布にするか迷ってるところ。

その他の表現はいかがでしょうか↓

I’m debating の英語表現 まとめ

  • 〜しようかどうか迷っている
  • 考えている
  • 悩んでいる

「行くか行かないか」「辞めるか続けるか」など、2つ以上の選択肢の間で天秤にかけている状態のときに使う。

I’m debating. 単体で使うこともできるが、

  • I’m debating whether to A or B
  • I’m debating whether I should A or B
  • I’m debating if I should A or B

このように “whether” や “if” を使って「迷っている」「考えている」内容を具体的に示すこともできる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ