
“a few” と “few” の違いがイマイチわかってないかも・・・。
英語を学んでいるとよく出てくる a few と few。
どちらも「少し」と訳されることが多いですが、実はこの2つ、ニュアンスが大きく違うのをご存じでしょうか?
たとえば、
“I have a few friends.”
“I have few friends.”
この2つの文は、同じように見えて実はまったく違う印象を与える文章なんです。
今回は “a few” と “few” の違いを例文とともに、正しく使い分けるコツを含めてわかりやすく解説します。
【結論】a few と few の違いについて
“a few” と “few” の違いについて、簡単にまとめました。
表現 | 意味 | ニュアンス |
---|---|---|
a few | 少しある ある程度はある | ポジティブ 前向き |
few | (ほとんど)ない 少なすぎる | ネガティブ 残念・不満 |



“a” の有無で、ポジティブ or ネガティブな意味になる、と覚えておけばOKです!
“a” 有り:ポジティブな意味
A few people came to the event.
何人かは来た。
“a” 無し:ネガティブな意味
Few people came to the event.
ほとんど人が来なかった。
似たような表現に “a little” や “little” がありますが、 “a few” や “few” は数えられる名詞(可算名詞)とセットで使うのが特徴です。
では、 “few” と “a few” の詳しい内容をそれぞれ見ていきましょう。
a few の意味とは?
“a few” には、
- 少しある
- ある程度はある
こんな意味があります。
“a few” の発音
“a few” は、数えられる名詞(可算名詞)とセットで使います。



逆に “a little” は数えられない名詞(不可算名詞)とセットで使います。
たとえば、
We have a few cookies left.
まだクッキーちょっとあるよ。
この場合、 “a few cookies” は「クッキーが3〜4枚はある」という意味。
「ちょっとはあるよ」といった前向きなニュアンスですね。
ちなみに、
We have quite a few cookies left.
このように “quite” がつくと、「かなりの少数」みたいに感じるかもしれません。
ですが、実際には「かなり多くの」「思ったより多くの」**という意味で、many と同じくらいの量感で使われます。
“quite” は、数量・程度を強調する副詞。
「ちょっとある」の “a few” に “quite” がつくと、「(ちょっとどころか)けっこうある・めっちゃある」といったニュアンスになるんです。
We have quite a few cookies left.
まだ結構クッキーあるよ。



“a few” には、そもそも「ある」のニュアンスがあって、それを強調しているから「たくさんある」って感じですね。
She bought a few books at the store.
彼女は店で何冊か本を買った。
Can you give me a few minutes?
数分時間をくれる?
I made a few changes to the design.
デザインをいくつか変更したよ。
A: Want some snacks?
A: お菓子食べる?
B: Sure, just a few. I’m not that hungry.
B: うん、少しだけ。そんなにお腹すいてないから。
A: Can I talk to you for a second?
A: ちょっと話せる?
B: Sure, I’ve got a few minutes.
B: いいよ、少し時間あるよ。
A: How’s your weekend looking?
A: 週末の予定は?
B: I have a few plans, but I’m mostly free.
B: いくつか予定あるけど、基本ヒマだよ。
few の意味とは?
“few” は、
- (ほとんど)ない
- 少なすぎる
こんな意味があります。
“few” の発音
“few” も、数えられる名詞(可算名詞)とセットで使います。
たとえば、
We have few cookies left.
もうクッキーほとんど残ってないよ。
この場合、 “few cookies” は「クッキーは2枚ほどしかない」という意味。
「ほとんどない…」というガッカリ感のあるニュアンスです。
Few students passed the exam.
試験に合格した生徒はほとんどいなかった。
She has few chances to travel these days.
最近、彼女は旅行する機会がほとんどない。
There are few restaurants open after midnight.
深夜に開いているレストランはほとんどない。
A: How many people showed up to the event?
A: イベントに何人来た?
B: Very few. It was kind of disappointing.
B: ほんの数人。ちょっとがっかりだったよ。
A: Were there any questions after your presentation?
A: プレゼンの後、質問あった?
B: Just a few, actually very few.
B: ほんのちょっと。というか、ほとんどなかった。
A: Are there any decent restaurants near here?
A: このあたりにいいレストランある?
B: Few, unless you like fast food.
B: ほとんどないよ。ファストフードが好きなら別だけど。
その他の表現はいかがでしょうか↓
a few と few の違い 英語表現 まとめ
- a few
- 少しある
- ある程度はある
「まだちょっとはあるよ」といった前向きなニュアンス。
- few
- (ほとんど)ない
- 少なすぎる
「ほぼない」といった後向きなニュアンス。
“a few” と “few” の違い
表現 | 意味 | ニュアンス |
---|---|---|
a few | 少しある ある程度はある | ポジティブ 前向き |
few | (ほとんど)ない 少なすぎる | ネガティブ 残念・不満 |